2021.12.09

年長

秋が教えてくれること(年長)

2021年 12月

11月は、一年で最も大きな季節の移り変わりを、
目で見ることのできる月でした。

たくさんの落ち葉に、触れて遊びました。

触れているうちに、
プラタナスの茎の根元に、穴が開いているのを見つけました。
「ここから、栄養を吸い込んでるのかもしれない…」と、A君。

(そしたら、このモミジにも同じように穴があるかもしれん…)

「やっぱり……あったわ…」とA君。
ただ、単に触れているだけでなく、
そのものを、とてもよく見ていることに感心しました。

?

また、「もしかしたら…?」などの仮説を立てながら、
確かめていることにも、驚きでした。

一枚の葉っぱがきっかけで、
いろいろな種類の葉っぱが落ちていることに気付き、

クヌギやツタ、柿に、南京はぜ、
ビワにサクラ……と、きれいに紅葉する葉を集め、

『葉っぱ図鑑』『秋図鑑』を作り始めていました。

「先生、黒い葉っぱもあったんだけど、
なんで黒いんかね?なんの葉っぱだろう?」

秋の葉っぱ、本当にきれいです……

?


(この図鑑の表示の挿絵が、なんとも秋っぽさを高めてますね)

また別のところでは、プラタナスの葉を集めて、
葉っぱリースです。

感性のまま作られている作品。
同じものを作ってみようと思うのに、
子どもたちのような、素敵な作品に
ならないのは、なぜなんでしょう??(苦笑)

この葉っぱ図鑑を家に持ち帰った次の日、
新たに、近所で見つけた植物が加わり、
友だちと見合っていました。
??

『100年に一度の竹の花』でした。



子どもの興味の寄り添う気持ちが添えられた文字から
とても伝わりました。
このさりげなさが、子どもの知的好奇心を、
さらに育むことにつながっていくと思います。
?

秋の葉っぱから、いろいろな葉に関心が広がり、
疑問を持ったり、好奇心で話し合ったり、
興味関心がさらに深まっていました。

秋が深まっていく…という言葉通り、
子どもの心も豊かに深まっています。