2025.05.17

全体

未就園児

5月 すくすくだより

2025年 5月

幼稚園のさくらの森。
さくらの花の時季を終え、
青々とした葉がたくさん芽吹き、
とても眩しく映ります。


入園、進級から、約1か月。
新入園児さんは、おうちの方と離れて過ごす幼稚園生活。
幼稚園での、初めてのお弁当、戸外遊び、クレパス遊び…。

在園児さんも、新しい教室での初めての活動、友だち…。
「初めて」の環境に足を踏み入れる時の顔からは、
心が大きく揺れ動いている音が聴こえてきます。

子ども一人ひとり、どんな心持ちの時にも、
そばで寄り添い、共に笑い、共に驚き、
横並びの温かい関係で過ごしていけたらと思っています。

さぁ、すくすく広場が始まります。
 今年度も月に一度、
比治山大学短期大学部の教授 七木田 方美先生と一緒に
「赤ちゃんルーム」を開きます。

その七木田先生と雑談する機会があり、こんなことを。
「子どもの失敗を見るとね、ワクワクするのよ。
次はどんな失敗をするのかな?って。
だってね、【失敗】って、
子どもが一生懸命にチャレンジした証拠じゃない」と。

確かに…。
子どもが靴を左右逆に履いていたり、
洋服を後ろ前に着ていたりするのを見ると、
(あ~自分の力でよくがんばったのね…)と、
とても愛おしくなります。

すくすく広場でも、
子どもたちの【チャレンジした証】をたくさん見つけ、
保護者の方と一緒にあたたかく見守っていきたいです。

また、保護者の方同士も、
悩みを相談し合ったり、趣味の話をしたり、
ゆったり交流していきましょう。 

すくすく広場が、保護者の方と子どもたちにとって、
心キラキラ、そして安心した場になりますように……。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

(すくすく広場スタッフ うどのかずこ)