未就園児の皆さんへ

未就園児親子を対象に、様々な子育て支援事業をおこなっております。
子どもたちはもちろん、保護者の皆様にとってもふれあいの場となっています。是非お気軽にお越しください。

2023年5月

1(月)
2(火)
3(水)
4(木)
5(金)
6(土)
7(日)
8(月)すくすく広場 開始対象:未就園児
9(火)◎こいのぼりを作ろう対象:未就園児
10(水)図書貸出日(10:30~11:00)対象:未就園児
11(木)あかちゃんのためのタッチ&プレイ対象:歩くまでの赤ちゃん
12(金)◎こいのぼりを作ろう対象:未就園児
13(土)
14(日)
15(月)子育てカフェ対象:未就園児
16(火)こりす組対象:こりす組
17(水)図書貸出日(10:30~11:00)対象:未就園児
18(木)広島サミットのためお休み
19(金)広島サミットのためお休み
20(土)
21(日)
22(月)広島サミットのためお休み
23(火)
24(水)図書貸出日(10:30~11:00)対象:未就園児
25(木)こりす組対象:こりす組
26(金)こりす組対象:こりす組
27(土)
28(日)
29(月)
30(火)こりす組対象:こりす組
31(水)図書貸出日対象:未就園児

イベントについてのお知らせ

  • 開催時間について

    開催時間は10:00~11:30です。
  • 8日(木)のタッチ&プレイについて

    すくすくのお部屋で行います。
    (10:30~11:30頃)
    対象…0歳のお子さまと0歳児にかかわるすべての方
    (首がすわっているほうがBESTです。)
    持ち物…バスタオル・お出かけグッズ
    ごきょうだいがおられる方は
    ご一緒にどうぞ。
  • 12日(月)子育てカフェ

    日々の子育ての疑問や心配をみんなで共有しましょう。
    幼児教育科 教授 七木田 方美先生が来られます。
    すくすく広場に来られた方も気軽にお話ししましょう。
    お問い合わせは幼稚園まで TEL 082-229-5581
  • こりす組

    こりす組は、次年度入園の学年のクラスです。対象外の方は、こりす組以外の日をご利用下さい。
  • 7月の日程表について

    2023年度7月の日程表は6月29日(木)よりお渡しいたします。
    (在園児には1枚ずつ配付いたします。)
    ホームページでもご覧になれます。

10:00から11:30まであいています。

10:00 10:00
 室内で遊ぶ
10:30 10:30
 おやつをいただく
10:45 10:45
 室内で遊ぶ
 (11:00~園庭でも遊べます)
11:30 11:30

対象 未就園児のお子さま・保護者さま

すくすく広場

未就園の子どもたちと保護者の方にゆったりとした時間をすごしていただく広場です。たくさんの木製遊具で遊ぶ中で子ども同士のかかわりが生まれます。保護者の方も子育てに関する話をしたり他の子の様子に目を向けたりして、お家では持てない子どもと向き合う貴重な時間を過ごされています。ぜひ、一度 すくすく広場をのぞいてみてください。

  • プールであそぶの きもちいい
  • 七夕のお願い お星さまに届け!
  • リースにシールを ペタペタはったよ。
大きな紙に クレパス かきかき!

対象 次年度の入園をご検討中のお子さま・保護者さま

こりすぐみ

次年度入園予定の学年の子どもたちと保護者の方の通園クラスです。製作・ホール遊び・絵の具遊びなどのプログラムを行っています。5月から9月までに6回行います。こりすぐみで過ごす事で「幼稚園って楽しいところ」「また 行きたいな」と思えるようになっていただけるといいですね。

  • おうちの人と 小麦粉粘土 ぐにゅぐにゅ
  • フープのトンネル たのしいな
  • えのぐで アイスを作ったよ
ペタペタ スタンプ こいのぼり

対象 2歳児

オープンキンダーガーテン

毎年、夏に行われる、次年度入園予定の学年の子どもたちを対象にしたイベントです。プールで思い切り遊んだりホールで親子リトミックをしたり楽しい半日を過ごします。教室では製作もできます。自由に施設を見学しながら、幼稚園の雰囲気を感じとっていただけます。

  • おさかなつれるかな~ そ~っと!そ~っと!
  • お陽さまいっぱい 楽しいプール
  • タンタン タタン いい音するね
アイスクリームできたよ 一緒に食べよう

対象 次年度の入園が決定されているお子さま・保護者さま

うさぎぐみ

当園に次年度入園が決定した子どもたちと保護者の方の通園クラスです。新聞遊び・クレパス遊び・ホール遊びなど行います。在園児と触れ合う日もあります。10月から3月まで8回行います。毎回同じメンバーで過ごす事で友だちの存在を意識するようになってきます。保護者同士も仲良くなって、親子共に入園が楽しみになります。

  • 粘土で 何を作ろうかな~?
  • リズムに合わせて パチ パチ パチ
  • サンタさんと ハイ ポーズ!
降れ!降れ!しんぶんしの雨

対象 0歳児

タッチ&プレイルーム

歩くまでの赤ちゃんと保護者の方集まれ!比治山大学短期大学部幼児教育科 教授の七木田 方美先生によるタッチケア、子育て相談を行っています。絵本の読み聞かせやパパ・ママのストレッチもあります。落ち着いた雰囲気の中、赤ちゃんも保護者の方も笑顔で過ごしています。ゆるやかな時間が流れています。

  • ママと 目を合わせて にっこり
  • ママの手はあたたかいよ
  • グーパーグーパー きもちいいよ
赤ちゃんたちが勢ぞろい

いつでも子育て相談

いつでも子育てに関する相談を受け付けます。お気軽にどうぞ。